フルート吹きが何やら記録を残したいようです。

フルート指導を受けている筆者が気づいたこと・書き残しておこうと思ったことへの公開記録帳。

exercise

社会人のための練習時間計画。

久し振りにblog記事書けると思い、HatenaBlogのエディット画面開いたら、知らない間に画面変わってて、一瞬なんじゃこりゃと焦りました。 ツールバーがカスタマイズ出来るようになっていて便利になりましたね。 仕事が突発的に忙しくなったり、色々な優先事…

フルート吹きなら必ず通る、息のマネジメント問題。

このblog、書かれる内容が超ピンポイント過ぎて、読み手が極めて限定される話題しか書いていないのですが、お読み頂く方がいらっしゃって、自分の備忘録とはいえ励みにさせて頂いています。 内容的にようやく中級に踏み出した位の内容なので、果たして役に立…

最低音が鳴りにくい人のために〜フォームや息の支えの重要性

ご無沙汰しております。 落ち着かない日々のおかげで書けずに時間が過ぎ、そして今もそんな日々は継続中です。 隙間を縫って、このblogのアクセス解析を見た際に書こうかなと思っていた事を、今日は書きたいと思います。 (近いうちにまた時間確保して、導音…

初見奏やシンコペーションの自主的練習方法(参考法)。

本人は至って本気で、実際にやって取り組んでますが、果たして参考になるのか…。 この記事の内容は横道それた自主練習としてのお話で。 随分前に友人に初見奏のスキルを上げることのメリットを力説されまして。 一つの楽譜に取り組む時間が短縮される、つま…

12調性スケールの苦手克服練習法。

学生時代の楽譜が♭調性が多かったこと、しかも特定調が多かったために、それ以外の調が苦手となってしまった。 スクールバンド系出身者は同様の人が多いんじゃないでしょうか。 吹奏楽編成の楽器はB管・Es管が多く、他にもF管だったりと♭調性に何かと御縁が…